Type H
痰湿
8 Types of Yakuzen
Type A
症状
体を冷やす「陰」の気が不足し、ほてりやすくなった状態です。体の構成成分の液体、血や体液などの「水(すい)」が不足し、乾燥状態になっています。「水(すい)」とは、体液だけでなく、汗や唾液、胃液、腸液、尿のような分泌液や排泄液など体のすべての水分の総称で、体を潤す役割を担っています。臓腑や筋肉、皮膚、髪の毛、粘膜などを潤し正常に保ったり、関節を潤し円滑に動かす手助けをしたりします。さらに尿や汗、鼻水となって体に溜まった老廃物を体外へ排出するなど幅広く活躍しています。「水(すい)」が不足した状態が続くと、体全体が乾燥し、乾燥によるトラブルが起こりやすくなります。社交的、活動的な性格の人に多く、また更年期や生活習慣が夜型の人に多いタイプです。
<乾燥によるトラブル例>
口・・・乾燥する(ドライマウス)、口がネバネバする、のどが渇く、空咳が出るなど
唇・・・カサカサと荒れやすい、ひび割れやすくなる
鼻・・・鼻の中が乾燥して荒れやすくなり、ひどいときには出血しやすくなる、
肌・・・コンディションが悪くなり、カサカサする、艶がなくなる、化粧のノリが悪くなる
食事のポイント
ブロット貝とクレソンのバジルソテー.
180,000VND
A
薬膳魚肉鍋(小・大)
350,000~700,000VND
A
鍋に入っている、白身魚は、胃腸に負担をかけずに疲労回復、体力アップ に役立ちます。
牡蠣や帆立は血を補って滋養によく、貧血や立ち眩み、動悸の予防や精神安定にも役立ちます。
そんな魚介類を薬膳スープで美味しく召し上がっていただけます。
写真は2人前です。
187 kcal