Type H
痰湿
8 Types of Yakuzen
Type A
症状
体を冷やす「陰」の気が不足し、ほてりやすくなった状態です。体の構成成分の液体、血や体液などの「水(すい)」が不足し、乾燥状態になっています。「水(すい)」とは、体液だけでなく、汗や唾液、胃液、腸液、尿のような分泌液や排泄液など体のすべての水分の総称で、体を潤す役割を担っています。臓腑や筋肉、皮膚、髪の毛、粘膜などを潤し正常に保ったり、関節を潤し円滑に動かす手助けをしたりします。さらに尿や汗、鼻水となって体に溜まった老廃物を体外へ排出するなど幅広く活躍しています。「水(すい)」が不足した状態が続くと、体全体が乾燥し、乾燥によるトラブルが起こりやすくなります。社交的、活動的な性格の人に多く、また更年期や生活習慣が夜型の人に多いタイプです。
<乾燥によるトラブル例>
口・・・乾燥する(ドライマウス)、口がネバネバする、のどが渇く、空咳が出るなど
唇・・・カサカサと荒れやすい、ひび割れやすくなる
鼻・・・鼻の中が乾燥して荒れやすくなり、ひどいときには出血しやすくなる、
肌・・・コンディションが悪くなり、カサカサする、艶がなくなる、化粧のノリが悪くなる
食事のポイント
タコとホタテのマリネ
120,000VND
A
タコと帆立は共に気と血を補い、ライムの香りが気の巡りを良くします。全身に血が満たされることにより美肌や強い筋肉作りに役立ちます。
写真は2人前です。
128 kcal
ホッキガイの炒め物
100,000VND
A
北寄貝は滋養に良く、「肝」の働きを整えて血の巡りを良くし、血圧の上昇を抑えたりイライラ予防に役立ちます。
写真は2人前です。
128 kcal
蒸し鶏と胡瓜のとも和え
50,000VND
A
胡瓜は、暑さによるほてりやのどの渇き鎮めます。気を補う鶏胸肉と一緒に取ることで胃腸の冷やし過ぎを防ぎ、暑さに強い体つくりの手助けをします。
写真は2人前です。
163 kcal
揚げない一口とんかつ
100,000VND
A
豚肉は陰、気、血を補って体を潤し、体力や疲労回復に役立ちます。また揚げていないのでヘルシー!!
写真は2人前です。
274 kcal
アサリの菜の花の酒蒸し
100,000VND
A
アサリは、血を補って体を冷やし、水分代謝を促すと言われ、菜の花はデトックス効果があると言われます。体内の老廃物を排出し、フレッシュなエネルギーを取り込みましょう。
写真は2人前です。
117 kcal
ホタテと豆腐の生姜餡かけ
180,000VND
A
豆腐、帆立、共に体を潤し、胃の働きを整て消化・吸収を促します。また帆立は滋養にもよく、胃腸が弱って体力がないという方にもおススメの組み合わせです。
写真は2人前です。
295 kcal
春菊と荏胡麻の葉のサラダ
100,000VND
A
春菊はのぼせを取って熱を下げ、免疫力アップに良く、荏胡麻の葉は血を補い胃腸の働きを整えると言われます。風邪予防にもオススメのサラダです。
写真は2人前です。
265 kcal
豆腐とワカメの味噌スープ
50,000VND
A
豆腐とわかめは共に体内の余分な熱や水分を取るという働きがあり、のぼせやほてりの予防に役立つスープです。
写真は一人前です。
43 kcal
薬膳魚肉鍋(小・大)
350,000~700,000VND
A
鍋に入っている、白身魚は、胃腸に負担をかけずに疲労回復、体力アップ に役立ちます。
牡蠣や帆立は血を補って滋養によく、貧血や立ち眩み、動悸の予防や精神安定にも役立ちます。
そんな魚介類を薬膳スープで美味しく召し上がっていただけます。
写真は2人前です。
187 kcal
ランチセット A1
120,000VND
A
色々食べてみたい方にお得なセット、日替わりドリンクからデザートまでそろってます。
(蒸し鶏、北寄貝、とんかつ、アサリの菜の花、ごはん、味噌汁、サラダ、デザート、飲み物)
写真は一人前です。
ランチセット A2
220,000VND
A
お得なセットに、薬膳茶をセットしました。これですべてのタイプ別の料理を堪能できるかも。
(蒸し鶏、北寄貝、とんかつ、アサリの菜の花、タコとホタテ、ホタテと豆腐、ごはん、味噌汁、サラダ、デザート、お茶セット)
写真は一人前です。
Mulberry Juicy
120,000VND
A
陰液や血を補い、貧血予防や眼精疲労、老化防止に役立ちます。
写真は一人前です。
Green Detox
120,000VND
A
体の余分な水分や熱を取り除き、ほてりやむくみ、イライラ予防に役立ちます。
写真は一人前です。
Falls Multi “C”
160,000VND
A
ライムの香りが疲れた体と心を癒し、気力を高めます。すぐにイライラしてしまうという方にオススメ
写真は一人前です。